リボ払い悲劇

リボ払いで地獄に落ちた体験談【金銭感覚がおかしくなりました】

クレジットカードを使い過ぎて「今回だけ」とリボ払いを使いたくなるときってありますよね。

でも、リボ払いは安易に使うと危険です。なぜなら、金銭感覚が麻痺してリボ払いが止められなくなってしまうから。

僕は最初に「今回だけ」と思ってリボ払いを使っていました。ところが、あっという間にリボ残高が100万円になってしまったんです。

リボ残高が100万円にもなるとクレジットカード会社に返済する金額も大きくなり、僕は生活がかなり苦しくなりました。

この記事は、僕がリボ払いで地獄に落ちてしまった体験談です。

オクムラ
オクムラ
僕の体験談を反面教師にしていただければと思います。

この記事をお読みいただく上での確認事項

  • この記事で例示している解決の結果は、借入条件・取引状況により個人差があります。必ず例示のような結果になるとは限りません。参考例として読んでいただければ幸いです。
  • 当サイトでは借金問題解決の第一歩として「借金無料減額診断」をお勧めしております。診断の結果、実際に借金を減額するための手続きには、弁護士や司法書士との面談が必要です。

リボ払いの返済…どうしよう?

リボ払いでも毎月の返済額を減らせる方法があります。

まずは無料の減額診断であなたの可能性をチェック

1分で匿名診断
≫【無料】減額できるか調べてみる専門家への無料相談

減額診断は法律の専門家の無料で相談できるチャンス。やらなきゃするかも。

弁護士事務所が自ら提供している減額診断サービスだからあなたの秘密は守られますよ。

先に、手順や中身を詳しく知らなきゃ不安なときは、

【借金減額診断】の流れや相談内容とは?リボ残が100万円になった僕の事例

を読んでみるのがいいかも。3分ほどで読めます。

【体験談】リボ払いで地獄に落ちるまで

「なぜリボ払いの残高が100万円になって、地獄に落ちてしまったのか?」をここでお伝えします。今のあなたの状況に似ているかもと思ったら気を付けてください。

リボ払いを使うのが当たり前になった原因は転職失敗で収入が激減したから

僕は大学を卒業してから、ずっと健康食品会社の営業として正社員で働いていました。7年くらいはずっと順調で、手取りも月30万円くらいあって日常生活に困ることはありませんでした。

ところが、異動で相性が合わない上司と同じ営業チームになったことで僕の人生が狂い始めたんです。

普通に仕事をしているのに上司の叱責やパワハラがひどくなり、あまりにも理不尽なことが続いて、精神的に追い込まれていくように…

月の休みは5日あればいい方で、下手したら10連勤も普通にあり、ほとんど休みもありません。精神的にも体力的のも疲れてしまいました。

「この会社はもう限界…もっといい会社があるだろう」と思って、30歳になるころ転職活動をしました。

次に入った会社は損害保険の営業会社でした。営業経験があり少しは自信があったのですが、新規でお客さんを開拓しなければならずまったく思ったようにはいきませんでした。

契約のノルマに達することができずにたったの8か月でクビになりました。僕は一人暮らしだったから、生活もあるし遊んでいるわけにもいきません。

そして、仕方なく工場勤務の仕事を派遣でやることになりました。これが「リボ払いを始めるきっかけ」になったんです。

オクムラ
オクムラ
このときはリボ払いで100万円の残高になるなんて思いもしませんでした。

工場の仕事を始めて日常的にリボ払いを利用するようになった

工場の仕事は営業と違って精神的には楽でしたが収入が毎月の収入は30万円から15万円くらいにまで大幅に減ってしまいました。

本来であれば月15万円の収入を基本にして生活すれば良かったんですが、手取り30万円のころの金銭感覚が基本になっていて、なかなか生活の質を下げることができませんでした。

独身の一人暮らしということもあり、遊びにお金を使うことがなかなかやめられません。営業会社を辞める前に貯金が100万円ほどあり、足りない生活費は貯金で補っていたんです。

しかし、100万円の貯金もあっという間になくなりました。生活費を補うためカードが利用できるお店では、クレジットカードで支払いをしてリボ払いをするようになりました。

飲み代やその後の遊び代をカード払いにして、後からリボにすることもありました。今思えばホントにやばいことをしてたなって思います。お金がないんだったら、身の丈に合った生活をすべきでした。

リボ払いにすればクレジットカードを使っても大丈夫だ」という感覚が、この時点で芽生えていました。

オクムラ
オクムラ
すでに危ない領域に突入していますよね。

リボ払いを使うことに抵抗はなかったのか?

「リボ払いにすると支払いが楽になるからいいな」と思ったのが最初に使ったときの感想でした。だから、その後日常的にリボ払いを使うことにまったく抵抗感はなかったんです。

実は、最初から生活に困ってリボ払いを使ったわけではありません。工場の仕事をする前に一度だけリボ払いを使ったことがあって「いざというときはリボがあるから大丈夫かな」思ったことがありました。

最初にリボ払いを利用したのは、工場で働く前に行った旅行代金の5万円。大学を卒業し就職してからまとまった休みはなく、旅行に行く機会もありませんでした。

工場で働けることは決まっていたので、気晴らしに沖縄にでも行ってみようと思ったんです。もちろん旅行代金はクレジットカード支払いをして一括払いの予定でした。

ところが、5万円を一気に払ってしまうと手元に残るお金が減ってしまう。しばらくは収入が不安定になりそうな不安もあり、5万円をリボ払いにして翌月のカードの支払いを抑えようと考えてしまったんです。

シミュレーションをしても大丈夫だと思えた

リボ払いにすると手数料が高いからもったいないと言う知識くらいはありました。ただ、どれくらい手数料を払うことになるのだろう具体的には分かりませんでした。

そこで僕が利用しているカード会社で、沖縄旅行で使った5万円をリボ払いにするとどんな支払いになるのか?シミュレーションをしてみることにしたんです。

すると、元金を1万円ずつ返して手数料が年利15%のときの結果はこんな感じになりました。

回数支払い額内元金内手数料支払い後残高
10,000円10,000円0円40,000円
10,620円10,000円620円30,000円
10,476円10,000円476円20,000円
10,361円10,000円361円10,000円
10,230円10,000円230円0円
106円0円106円0円

シミュレーションをした結果、手数料の負担は毎月数百円、6回で終わると分かりました。それで、5万円をリボ払いにしても手数料もたいしたことないしすぐに返せるだろうと思って、リボ払いを利用しました。

本当に今回だけのつもりでした…

ギャンブルでリボ残高が膨れ上がった

僕はパチスロで工場勤務のストレスを発散していました。これがリボ払いの残高が増え続ける要因にもなっていました。お金がないときは5円スロットへ。もちろん、負けばかりで生活費が足りなくなるという悪循環が続きました。

そこで利用したのがリボ払いだったんです。一度のだけと思っていましたが、楽になった感覚が忘れらずまた使ってしまいました。

その後は、「(スロットで)負けてもリボ払いでなんとかなる」と金銭感覚がめちゃくちゃおかしくなっていたんです。

クレジットカード会社のあとからリボがすごく便利でした。ネットで簡単に一括払いからリボ払いへ変更できるので、毎月のようにお金が足りなくなったらリボにする繰り返し。

「カードで支払う予定の携帯代をリボ払いへ変えれば、1万円は余裕ができる。また、スロットができるやった!」こんな思考回路になるなんてもう地獄でした。

オクムラ
オクムラ
完全に金銭感覚が狂っていますよね。もちろん、僕が悪いんですよ。しかし、リボ払いがクセになると僕みたいになる可能性が誰にでもあると思います。

リボ払い残高が一気に100万円になった

ついに、リボ払いの残高が100万円まで、一気に増やしてしまうことが起きました。それが、ビジネスセミナーでした。

大学時代から付き合っていた友人に誘われて、ビジネスで成功するまでサポートし続けるという自己啓発セミナーに行ったんです。

工場で働いてはいましたが、いつかはここから抜け出して稼いでやると野望を持っていました。信頼する友人の誘いだったので、セミナー代はかかるけど人生を変えるつもりで参加してみました。

2泊3日のセミナーで、代金は37万8千円。これをクレジットカードで支払いました。もちろん一括は無理だからあとからリボ払いに。

利用残高は一気に増えてしまうけど、成功すれば一気に返せるしそれまでの自己投資だとものすごく意気込んでいました。

しかし、ビジネスセミナーを受けただけで、簡単に成功できるほど現実は甘くありませんでした。

「セミナーで学んだことを活かして、必死で努力すれば結果は後から付いてきます」なんて言われました。結局自分次第じゃないか…と言うのが、僕の率直な感想でした。

セミナーを受けても現状を劇的に変えられるような結果は出せず…リボ残高が一気に膨らんだだけでした。

そして、いつものようにリボ払いを使っていたら、リボ払いの残高が100万円に達してしまい、僕はこれ以上リボ払いはできない状態になりました。100万円に達するまで1年はかかりませんでした。

リボ残高が100万円になると、利息(手数料)や返済期間はどうなるでしょう?それは気が遠くなるほどの数字です。

まさに地獄|リボ残高が100万円になったときの利息が半端ない

リボ払いの残高が、100万円になって月々の支払額は2万円を越えていました。元本の支払いよりも手数料のほうが多いんです。

限度額に達したカード以外にもクレジットカードを持っていて、そのカードを使えばリボ払いはできるけど、今の生活を改めないと完全に破たんすることが想像できました。

100万円の残高をシミュレーターを使って計算してみました。今後一切リボ払いは利用しないで返済だけをしたらあと8年4カ月かかって、手数料だけで60万円も支払うことになるという現実に、気づかされました。

初めてシミュレーターを使ったときは、月々数百円の手数料だけで済むと思っていました。

しかし、今回の計算で100万円というリボ残高の重みを知ることになったんです。こうなったのも、自分の欲を抑えられなかったこと、なんとかなると言う甘い考えが原因。

このままではリボ地獄から抜け出せずに本当にやばいことになる。カードだけじゃなく、サラ金にも手を出して、返せなくなって、借金取り追われる人生になるんじゃないか・・・簡単に想像できて、恐怖で背筋が凍り付いたのを覚えています。

オクムラ
オクムラ
このとき、僕がリボ払いに頼っていたことが異常な感覚だとやっと気づきました。

気づくの遅ければ、2枚目3枚目のクレジットカードでリボ払いを繰り返し、リボ払いの残高が数百万円になって、さらに借金地獄は続いて自己破産になっていたかもしれません。

いや、もっと怖いことになっていたかもしれません。たまに、闇金のドラマなんか見てしまうとゾッとするし、今でも本当に笑えません。

リボ払いは簡単にできるけど、返済は簡単ではありません。本当に大きな借金を作ってしまう原因にもなります。自分の欲求を制御できなかったらリボ地獄へ突入間違いなしです。

そもそも、なぜリボ払いがやばいのでしょうか?その真実は、『リボ払いがやばいのはなぜ?経験者にしか分からない本当の理由』で分かりますよ。

リボ払いがやばいのはなぜ?経験者にしか分からない本当の理由リボ払いは手数料が高い、返済期間の長期化などやばい理由はいくつもあります。しかし、リボ払いにはもっとやばい理由があります。経験者だから分かることを詳しく説明します。...

リボ払いで借金地獄になるのはこんな人【要警戒】

リボ払いを上手に利用する人もいると思いますが、僕のように借金地獄になる恐れがある人もいます。「こんな人は要注意」ということで僕の体験から分かったことをまとめます。

リボ払いで支払いが楽になって本当に良かったと思ったことがある

大きな金額を支払うはずが少額で済んだと言う感覚になり、リボ払いをして一時的に楽になることはありますよね。しかし、これがリボ払いで一番危険なところなんです。悲惨な末路が待っています。

5万円の旅行代金をリボ払いにして、支払いは楽になりましたが…一度リボ払いを覚えてしまうと金銭感覚が麻痺して抜け出させなくなりました。

クレジットカード会社から「これ以上リボ払いにして返済は大丈夫ですか?」という警告なんてありません。

だから、自分の意思でコントロールしないと誰も止めてくれません。

まだ、リボ払いにしても大丈夫だろう、大丈夫だ!」と自分に言い聞かせて、毎月ネットであとからリボにしていました。

毎月楽になりたいために悪魔がささやいてくるような感覚が芽生えてしまったら要注意です。

リボ払いのシュミレーションで手数料は大したことないと思ったことがある

シュミレーションで手数料を確かめると「大した金額ではないな」と思うことが多いです。僕も旅行代金5万円をリボ払いにしても毎月数百円の手数料だったら楽勝だと思いました。

しかし、シュミレーションは一度だけリボ払いをして、残高がゼロになるまでリボ払いを一切利用しないことを前提としたものです。

僕のようにリボ残高があるうちにリボ払いを何度も繰り残高が増えてしまうと、シュミレーション通りにはなりません。

「一度だけリボ払い」「残高がゼロになるまで絶対に利用しない」と決められない人は気を付けてください。

リボ残高に対して返済額が少ない

リボ残高が100万円まで行ってしまった理由の一つに、毎月の返済額が少なかったことあげられます。

僕が利用していたクレジットカードは、残高がどんなに増えても毎月の支払い額を「1万円+手数料」で済ませることが可能でした。1万円はリボ残高の支払いに充てられる部分です。

だから、毎月1万円以上リボ払いを続けていると残高は増え続けてしまいます。そして、手数料も驚くほど高くなります。

手数料が1万円を超えることもありました。残高が増え来たら毎月の支払い額を上げたり、繰り上げ返済をするのが通常です。

でも、僕は毎月の支払い額が増えるのが嫌で、安い支払いを維持していました。このように、毎月の支払い額を低くしていると残高が増えやすいので注意が必要です。

【リボ地獄になる前に】どうしてもリボ払いの返済が苦しいときにできること

リボ払いで増えてしまった残高は自力で返済するしか方法がないんですよね。クレジットカードに「リボ払いをなかったことにはして」とお願いしても無駄だと思います。

でも、リボ払いを返済するために、消費者金融などから借金をするのもよくないんですよね。これだとリボ地獄から借金地獄へ変わるだけです。

自転車操業を続けるだけで、根本的な解決にはなりません。

僕は返済が難しそうになったときに借金の減額診断を利用してみました。借金の減額診断は司法書士や弁護士が行っているサービス。

無料でリボ払いの返済がいくら減るかを教えてくれます。また、どんな解決策があるのかも無料で相談できるんですよね。

減額診断をして今までのモヤモヤとした状態から解放されました。

「だから、おすすめです…」

なんて言われても、減額診断なんてあやしいですよね。

僕も同じ思いでした。「おすすめなんで試してみてください」と言われても、不安しかないと思います。

良かったら『僕が体験した【借金減額診断】の流れや相談内容を解説|本当に無料だった?』をチェックしてみてください。読んだあとで、「やるか?やらないか?」を決めても遅くはありませんよ。

借金減額診断体験談
僕が体験した【借金減額診断】の流れや相談内容を解説|本当に無料だった? 「借金減額診断」や「借金減額シミュレーター」って、ネットやYouTubeでも紹介されるけど、「なんか怪しそう…」って思ってしまい...
突然の一括請求でクレカの支払いが厳しいあなたへ

「リボ払いでちゃんと支払いしていたのにどうして?」って思いますよね。

実はこんな感じで、「クレジットカードの限度額=リボ払い可能枠」でないクレジットカードも存在します。

【ショッピング枠とリボ可能枠が違う例】

こんなクレジットカードでリボ払い可能枠を超えてしまうと、一括請求になってしまうんです。

もし、一括で支払いできないと、クレジットカード会社から督促が来たり、給与が差し押さえられたり最悪のケースも考えられます。

でも、ある救済の仕組みを使えば、一括請求を回避できる可能性があります。しかも、利息がなくなり、トータルの返済額が減ることもあるんです。

その具体的な方法がこちら

リボ払いを救済制度で減額した体験談【利息25万円をカットできた】

デメリットも分かるので、リスクを知ってから検討するのもありですよ。

【ご注意】 当記事では細心の注意を払って情報を提供しておりますが、一部誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当方ではそうした誤りなどについて一切責任を負いかねますので、十分ご理解ご承諾の上、ご自身の判断と責任でご利用下さい。