リボ払い悲劇

リボ払いで地獄に落ちて完済した【体験談】返済のコツも紹介

リボ払い完済体験
こちらのページはプロモーションを含んでいます。

今月もリボ払いを使ってしまった…このままいったらどうなってしまうだろう?

リボ払いをやめて一日でも早く終わらせたいんだけど、なかなかリボ払いを止められないんだよね。

残高もかなりの額になってきたど、完済できるんだろうか?

このような悩みに僕の体験談を交えてお答えします。

この記事を読んで欲しい人

リボ払いの返済に負担を感じている

どうすればリボ地獄から抜け出せるか知りたい

リボ払いを完済するための具体的な方法が知りたい

僕も毎月リボ払いを使っていました。はじめは「今回だけ」と思っていましたが、慣れてくると止められなくなるんですよね。

特に、あとリボはとても便利で、毎月明細を見ては、1回払いをリボ払いに変更していました。

このときすでに金銭感覚は狂っていて、アリ地獄のようにリボ払いから抜け出せない状態だったと思います。

そんなことをしていたら、リボ残高は利用限度額いっぱいの100万円になり、リボ払いを使えなくなりました。

「リボが使えない?どうしよう…」と思った僕は、これ以上リボ払いをするのは危ないのでは?とやっと気づいたんです。

そこで、100万円のリボ残高をゼロにすることを決意し、2年3か月で完済しました。

オクムラ
オクムラ
完済するのものすごく大変ですが、僕の体験談を通じて、あなたの現状を変えるヒントになればと思います。

リボ払いの沼から抜け出せないあなたへ

リボ払いの現状を知って、解決策を見つけてみませんか?

減額診断をしたあと専門家に無料で相談できます。

専門家へ無料相談付き≫【無料】減額診断を試してみる強引な勧誘なし

相談に乗ってもらうだけでも、リボ払いの終わりが見えて、気持ちが楽になりますよ。

弁護士事務所が自ら提供している減額診断サービスだから安心です。

※減額診断をきっかけにリボ払いの手数料(利息)をゼロにできた体験談↓

≫リボ払いを救済制度で減額した【体験談】デメリットだと感じたことは?

3分ほどで読めます。

※当ブログは「2級ファイナンシャル・プランニング技能士」の協力で運営をしています。

「リボ払いを完済するコツ」をすぐに知りたいときは、リボ払いを完済するためにやったことをタップしてください。

【体験談】リボ払いで地獄へ落ちた要因

はじめに、リボ払いを始めたきっかけから、なかなか止めらず、ほぼ100万円のリボ残高になった体験談をお伝えします。

リボ払いを使ったきっかけは転職失敗で収入が激減したから

僕は大学を卒業してから、ずっと健康食品会社の営業として正社員で働いていました。7年くらいはずっと順調で、手取りも月30万円くらいあって日常生活に困ることはありませんでした。

ところが、異動で相性が合わない上司と同じ営業チームになったことで僕の人生が狂い始めたんです。

普通に仕事をしているのに上司の叱責やパワハラがひどくなり、あまりにも理不尽なことが続いて、精神的に追い込まれていくように…

月の休みは5日あればいい方で、下手したら10連勤も普通にあり、ほとんど休みもありません。精神的にも体力的のも疲れてしまいました。

「この会社はもう限界…もっといい会社があるだろう」と思って、30歳になるころ転職活動をしました。

損保会社に転職するも8ケ月でクビになり工場勤務へ

次に入った会社は損害保険の営業会社でした。営業経験があり少しは自信があったのですが、新規でお客さんを開拓しなければならずまったく思ったようにはいきませんでした。

契約のノルマに達することができずにたったの8か月でクビになりました。僕は一人暮らしだったから、生活もあるし遊んでいるわけにもいきません。

そして、仕方なく工場勤務の仕事を派遣でやることになりました。これが「リボ払いを始めるきっかけ」になったんです。

工場の仕事は営業と違って精神的には楽でしたが収入が毎月の収入は30万円から15万円くらいにまで大幅に減ってしまいました。

収入減で日常的にリボ払いをするようになった

本来であれば月15万円の収入を基本にして生活すれば良かったんですが、手取り30万円のころの金銭感覚が基本になっていて、なかなか生活の質を下げることができませんでした。

独身の一人暮らしということもあり、遊びにお金を使うことがなかなかやめられません。営業会社を辞める前に貯金が100万円ほどあり、足りない生活費は貯金で補っていたんです。

しかし、100万円の貯金もあっという間になくなりました。生活費を補うためカードが利用できるお店では、クレジットカードで支払いをしてリボ払いをするようになりました。

生活費や遊び代をリボ払いにした画像こんな感じで、生活に必要な携帯電話代やガソリン代などをリボ払いにしたり、ライブのチケットをリボ払いで買ったりしていました。

給料が減って余裕がなくても「リボ払いにすればクレジットカードを使っても大丈夫だ」という感覚が、この時点で芽生えていました。

オクムラ
オクムラ
すでに危ない領域に突入していますよね。

パチスロで負けて生活費が足りずリボ払い

僕はパチスロで工場勤務のストレスを発散していました。これがリボ払いの残高が増え続ける要因にもなっていました。お金がないときは5円スロットへ。

もちろん、負けばかりで生活費が足りなくなるという悪循環が続きました。

そこで利用したのがリボ払いだったんです。一度のだけと思っていましたが、楽になった感覚が忘れらずまた使ってしまいました。

その後は、「(スロットで)負けてもリボ払いでなんとかなる」と金銭感覚がめちゃくちゃおかしくなっていたんです。

クレジットカード会社のあとからリボがすごく便利でした。ネットで簡単に一括払いからリボ払いへ変更できるので、毎月のようにお金が足りなくなったらリボにする繰り返し。

「カードで支払う予定の携帯代をリボ払いへ変えれば、1万円は余裕ができる。また、スロットができるやった!」こんな思考回路になるなんてもう地獄でした。

オクムラ
オクムラ
完全に金銭感覚が狂っていますよね。もちろん、僕が悪いんですよ。しかし、リボ払いがクセになると僕みたいになる可能性が誰にでもあると思います。

副業がうまくいかずにリボ払い

副業がうまくいかずに、リボ払い残高が増えました。僕が手を出した副業は「せどり」。

せどりとは、リサイクルショップや古本屋で安く売っている商品を買って、ネットで販売し利益を得る副業でした。

僕は、ブックオフに行って、古本やCD・DVDなどをクレジットカードで買っていました。調子がいいときは、950円で買ったCDが3,000円くらいで売れることも。

でも、すべてが思ったように売れるわけではありません。売れ残りもかなりありました。売れないと、クレジットカードの支払いができなくなります。

ここで、リボ払いを使っていたんです。

せどりでうまくいかずリボ払いを使った画像こんな感じで売れ残りがあって、支払いができないことがあるとリボ払いへ。副業の失敗もあって、リボ払いの残高が100万円に達してしまいました。

リボ払いをやめて完済しようと思った理由

リボ払いの残高が、100万円になって月々の支払額は2万円を越えていました。元本の支払いよりも手数料のほうが多いんです。

限度額に達したカード以外にもクレジットカードを持っていて、そのカードを使えばリボ払いはできるけど、今の生活を改めないと完全に破たんすることが想像できました。

100万円の残高をシミュレーターを使って計算してみました。今後一切リボ払いは利用しないで返済だけをしたらあと8年4カ月かかって、手数料だけで60万円も支払うことになるという現実に、気づかされました。

しかし、今回の計算で100万円というリボ残高の重みを知ることになったんです。こうなったのも、自分の欲を抑えられなかったこと、なんとかなると言う甘い考えが原因。

このままではリボ地獄から抜け出せずに本当にやばいことになる。カードだけじゃなく、サラ金にも手を出して、返せなくなって、借金取り追われる人生になるんじゃないか・・・簡単に想像できて、恐怖で背筋が凍り付いたのを覚えています。

オクムラ
オクムラ
このとき、僕がリボ払いに頼っていたことが異常な感覚だとやっと気づきました。そして、リボ払いを止めて、リボ残高を完済すると決めました。

気づくの遅ければ、2枚目3枚目のクレジットカードでリボ払いを繰り返し、リボ払いの残高が数百万円になって、さらに借金地獄は続いて自己破産になっていたかもしれません。

いや、もっと怖いことになっていたかもしれません。たまに、闇金のドラマなんか見てしまうとゾッとするし、今でも本当に笑えません。

リボ払いは簡単にできるけど、返済は簡単ではありません。本当に大きな借金を作ってしまう原因にもなります。

自分の欲求を制御できなかったら脱出不可能なリボ地獄へ突入間違いなしです。

リボ払いで借金地獄になるのはこんな人【要警戒】

リボ払いを上手に利用する人もいると思いますが、僕のように借金地獄になる恐れがある人もいます。「こんな人は要注意」ということで僕の体験から分かったことをまとめます。

リボ払いで支払いが楽になって本当に良かったと思ったことがある

大きな金額を支払うはずが少額で済んだと言う感覚になり、リボ払いをして一時的に楽になることはありますよね。しかし、これがリボ払いで一番危険なところなんです。悲惨な末路が待っています。

5万円の旅行代金をリボ払いにして、支払いは楽になりましたが…一度リボ払いを覚えてしまうと金銭感覚が麻痺して抜け出させなくなりました。

クレジットカード会社から「これ以上リボ払いにして返済は大丈夫ですか?」という警告なんてありません。

だから、自分の意思でコントロールしないと誰も止めてくれません。

まだ、リボ払いにしても大丈夫だろう、大丈夫だ!」と自分に言い聞かせて、毎月ネットであとからリボにしていました。

毎月楽になりたいために悪魔がささやいてくるような感覚が芽生えてしまったら要注意です。

リボ払いのシュミレーションで手数料は大したことないと思ったことがある

シュミレーションで手数料を確かめると「大した金額ではないな」と思うことが多いです。僕も旅行代金5万円をリボ払いにしても毎月数百円の手数料だったら楽勝だと思いました。

しかし、シュミレーションは一度だけリボ払いをして、残高がゼロになるまでリボ払いを一切利用しないことを前提としたものです。

僕のようにリボ残高があるうちにリボ払いを何度も繰り残高が増えてしまうと、シュミレーション通りにはなりません。

「一度だけリボ払い」「残高がゼロになるまで絶対に利用しない」と決められない人は気を付けてください。

リボ残高に対して返済額が少ない

リボ残高が100万円まで行ってしまった理由の一つに、毎月の返済額が少なかったことあげられます。

僕が利用していたクレジットカードは、残高がどんなに増えても毎月の支払い額を「1万円+手数料」で済ませることが可能でした。1万円はリボ残高の支払いに充てられる部分です。

だから、毎月1万円以上リボ払いを続けていると残高は増え続けてしまいます。そして、手数料も驚くほど高くなります。

手数料が1万円を超えることもありました。残高が増え来たら毎月の支払い額を上げたり、繰り上げ返済をするのが通常です。

でも、僕は毎月の支払い額が増えるのが嫌で、安い支払いを維持していました。このように、毎月の支払い額を低くしていると残高が増えやすいので注意が必要です。

\クレカのリボ払いも1分で診断/≫【無料】いくら減額できるか調べてみる※秘密厳守・匿名OK

法律相談実績が20万件以上、借金問題の解決実績は5万件以上ある【ライズ綜合法律事務所】の減額診断です。

診断後の無料相談では、デメリットも丁寧に教えてもらえるので、初めてでも安心ですよ。

リボ払いを完済するためにやったこと

リボ払いで100万円の負債を負ってしまった僕は、これ以上リボ払いを使わないと決めました。そして、完済するために次の5つのことを行いました。

  1. リボ払いの現状を把握する
  2. いつまでにリボ払いを完済するか目標設定する
  3. 支出を見直して節約する
  4. 追加収入の可能性を探る
  5. 専門家に相談する

それぞれを具体的に説明しますね。

①リボ払いの現状を把握する

現在、いくら残高があって、毎月の返済額はいくらなのかを確認しましょう。確認は、クレジットカードの明細できます。

次に、現状のままで返済を続けたら、完済までどれくらいかかるかを調べましょう。

調べるときは、こちらのツールが便利です。

ローン計算ドットコム

こちらの「リボ払い計算、返済予定表を図解表示で作成」を使ってシミュレーションしてみてください。

現実が分かるはずです。

②いつまでにリボ払いを完済するか目標設定する

いつまでに完済するかを決めましょう。目標がないとダラダラとしてしまい、完済まで時間がかったり、完済できなかったりする可能性が高いです。

完済までできるだけ時間をかけないためには、毎月の返済額を上げることです。

今、返済額を倍にすれば、期間は半分になります。4倍にすれば、4分の1になります。

僕は、100万円の残高で1万円の元金と手数料を払った場合、8年4ヶ月かかると分かりました。

8年以上も払い続けるのは嫌だったので、3年以内で完済する目標を立てました。

3年以内にした場合、元金の返済は3万円です。

リボ払いを完済するまでの期間を決めることで、毎月の返済額をいくらにしなければならないかが分かります。

ローン計算ドットコムで、月々の返済額を試してみましょう。

オクムラ
オクムラ
無理のない範囲で期間を定めてくださいね。

③支出を見直す

目標に対して、毎月の返済額が分かれば、今度は支出を見直して、本当に返済できるかを確かめましょう。

支出を見直して、節約できるところを探してください。ただし、節約はかなりハードになることを覚悟が必要です。

僕は、

  • 通信費
  • 保険料
  • 交際費

などで2万円くらい節約しました。

具体的な方法は、長くなるのでこちらでまとめています。

【参考】リボ払いを完済するための具体的な節約方法

※タップすると該当の見出しに行けます

④追加収入の可能性を探る

工場で働いていた僕は、休日出勤や残業があれば積極的にするするようにしました。

休めなくなるので体力的にきつかったですが、リボ払いを完済するためには仕方ないと我慢していました。

休日出勤や残業で増えた収入は、リボ払いの繰り上げ返済に使っていましたよ。

残業や休日出勤ができないときは、ダブルワークをするのもありです。今は、バイトアプリもあって、休日や空いた時間を利用して、お金を稼ぐことも可能です。

ちなみに、おすすのバイトアプリはタイミーです。仕事も多いし、給料がすぐに入金されます。

オクムラ
オクムラ
僕が返済しているときは、バイトアプリなんてありませんでしたね。当時あれば、使っていたと思います。

⑤専門家に相談する

僕は、リボ払いの返済について専門家に相談したこともあります。完済するために見直した計画が合っているのか、他の方法はないのかを確認できました。

専門家が近くにいない、どこに相談していいか分からないときは、下記を試してみてください。

◎無料カウンセリング

日本貸金業協会…買い物依存症、家計の健全性回復など生活再建支援カウンセリングを行っている

日本クレジットカウンセリング協会…クレジットや消費者ローンなどの利用で多重債務に陥った人へのカウンセリング、家計管理の改善支援を行っている

※相談は無料ですが電話料金はかかります。

この二つは、消費者保護を目的として、中立で公正なカウンセリングを行っています。

また、弁護士や司法書士事務所でも無料相談できるところがあります。

◎弁護士や司法書士事務所による無料相談

【弁護士法人ライズ綜合法律事務所】:法律相談実績が約20万件以上。代表の田中弁護士は、弁護士会の「クレサラ電話相談」を担当するなど経験豊富

【弁護士法人ユア・エース】:問い合わせ相談実績時43万件以上。代表の正木弁護士は、フジテレビやテレビ東京などメディアへの出演実績が多い

【司法書士 渋谷法務総合事務所】:債務整理や過払い金返還業務など借金問題解決に向けて、全国で相談会を実施

弁護士や司法書士事務所による借金減額診断と合わせて無料で相談できます。

僕は、複数の事務所で使ってみたことがありますが、相談したからといって、無理に何かをすすめられることはありませんでした。

詳しく知りたいときは、僕が体験した【借金減額診断】の流れや相談内容を解説|本当に無料だった?を読んでください。

借金減額シミュレーターやってみた【実際に体験した流れや診断結果】を徹底解説借金減額シミュレーター(診断)をやってみた体験談。クレカのリボ残約100万円の手数料がゼロになることが分かりました。診断の流れや相談結果だけでなく、リスクやデメリット分かります。迷っている方は参考にしてください。...

【参考】リボ払いを完済するための具体的な節約方法

リボ残高100万円をゼロにするためにやったことは徹底的な節約でした。結局、裏ワザなんてないし、節約して支払い額を増やして早く返済することしかないんですよね。

節約するためのできたことは次の4つ。

  1. 生活費を確認し削減できるところ探す
  2. 通信費をカット
  3. 生命保険の解約
  4. 交際費をカット
  5. 銀行から下ろすのは最小の金額だけにする

これで、毎月の支払い額を2万円から4万円へと増やすことができました。倍にすれば、支払い期間と手数料(利息)は半分になります。

①から⑤の節約方法を詳しく説明していきます。

①生活費を確認し削減できるところ探す

工場で働いていたときの手取り15万円の給料の中から、どうやって4万円を返済するか考えました。

15万円で足りなかったからカードを使っていたのに…節約できるところはあるのか?僕の生活費はこんな感じでした。賃貸住宅に住んで一人暮らし。

家賃48,000円⇒1LDK(駐車場代、水道代込み。地方なのでこれくらい)
光熱費8,000円⇒電気とガス
通信費12,000円⇒インターネットと携帯代
保険16,000円⇒生命保険と自動車保険
食費30,000円⇒友人との交際費込み
クレジットカード返済22,000円(元金10,000+手数料)
その他15,000円⇒ガソリン代、洋服、生活雑貨など

これ以外にも、自動車税や火災保険など出費が年に数回ありました。

本当だったら、転職して給料が下がったときに生活費は見直さなきゃいけないと思っていたんですがそのままでした。

リボ払いで100万円の残高になってやるなんて…遅過ぎでした。

生活費の確認で節約できると分かったのは、

  • 通信費
  • 生命保険
  • 交際費

の3点でした。

②格安スマホに変更し通信費を6千円節約

自宅のネット代は4,000円くらい払っていました。これは、削ることができないので、携帯電話は格安スマホに変更しました。

毎月8,000円ほどかかっていましたが、2,000円ほどで、6,000円節約に成功。

③生命保険の解約で、8千円節約

生命保険は、前の会社にいたときに付き合いで入った保険でした。勧められるまま、保障内容がよく分からずに毎月12,000円くらい払っていました。不要なので、解約。

ただ、医療保険がないのは不安なので、月4,000円くらいの医療保険に入りなおすことに。

これで8,000円の節約。今は、保険の無料見直し相談とかあるのでこういったところを利用してみるといいと思います。

④交際費をカット!

15万円の手取りの中で、一番カットできたのが食費込みの交際費。

内訳では3万円になっていましたが、その月にもらった給料から、家賃など引き落としがあって残ったお金でした。一番曖昧で何に使っていたか?把握していない金額でした。

そこで、何に使っていたのか知るために、使った金額を2週間記録することに。

すると、コンビニで買いものをしたり、お弁当を買ったり、飲み代など具体的な金額が分かりました。

一番削れるのは、友人との食事代や飲み代。これで最低1万円は節約できました。

もちろん、友人からの誘いはすべて断るようにしました。

オクムラ
オクムラ
お金がないからとは言えず、最初は、仕事が忙しくなったからとかいろいろと言い訳をしていましたね。

誘いを断っていると、まったく誘いがなくなりました。そして、友人はほぼゼロに。リボ払いを完済するためですが、これは非常に辛かったです。

⑤銀行から下ろすのは月2万円だけ

月に食費などで使える金額を2万円だけと僕は決めました。給料日にはこの金額だけ銀行からおろして、次の給料日まで2万円で過ごすことにしたんです。

すると、次の給料日まであといくら使えると、お金の管理がしっかりとできるようになりました。

今までは、必要になれば千円単位で何度も銀行から引き出していたんです。銀行の残高がなければ、クレジットカードを使うパターンでした。

オクムラ
オクムラ
使える金額が2万円と分かっていたから、余計なものを買わずに済みましたよ。

生活費の見直しで復活できたけど辛い経験もあった

このように生活を見直し、通信費のカット、保険の解約、交際費のカットで、合計2万円以上を節約でき、毎月4万円~5万円を支払えるようになりました。

仕事が忙しいときは、休日出勤があったり、残業が増えたりするので、2万円くらい給料が多い月もありました。これはすべて繰り上げ返済に充てました。

結局、2年3ヶ月で100万円を完済することができ地獄から脱出できました。

まとめてしまうと、簡単にできたように思います。でも、お金がないことで辛い思いを何度もしました。お金がないと気持ちに余裕がなくなって人間関係は最悪になります。

誘いを断り続けたせいで、友人はほとんどいなくなりました。僕は学生のころから見栄をはる性格で「お金がないから」なんて絶対に言えませんでした。

中には、心配してくれる友人もいました。しかし、それが余計にうっとうしくなって、喧嘩になったり、返済している間は良いことありませんでした。

そして、一番良くなかったことは、実家に一度も帰省しなかったことです。実家に帰るための交通費を払ったり、お土産を買う余裕もありませんでした。

母には「どうして帰ってこないの?」と電話で泣かれてしまうし、本当に情けないし辛かったです。返済が終わった今でも、実家には帰りずらいし、両親ともあまり話さなくなりました。

軽い気持ちでリボ払いをしてしまったけど、家族との信頼関係や友人を失うことになるなんて想像もしていませんでした。

まとめ

リボ払いで増えてしまった残高は、自力で返済するしかありません。クレジットカードに「リボ払いをなかったことにはして」とお願いしても無駄だと思います。

でも、リボ払いを返済するために、消費者金融などから借金をするのもよくないんですよね。これだとリボ地獄から借金地獄へ変わるだけです。

なので、リボ払いで危機を感じたら、そこで止めて、まずは完済を目指してください。

オクムラ
オクムラ
この記事を最後まで読んでいるあなたであれば、まだ間に合うと思いますよ。

とはいっても、実は

  • どうしても完済は無理そう
  • もし返済できないときはどうしよう

というときに備えて、頼りにできる弁護士や司法書士事務所を事前に見つけていました。

どうやって見つけたかというと、借金減額診断サービスでです。

複数の事務所を試すことで

  • 借金(リボ払い)を減額するときの費用
  • その事務所を頼ってもいいのか

などを比較検討できました。

減額診断やってみたいけど、どこの減額診断にするか迷ったら、こちらから試してみてください。いずれも、無料、匿名OK、全国対応です。

【弁護士法人ライズ綜合法律事務所】:法律相談実績が約20万件以上。代表の田中弁護士は、弁護士会の「クレサラ電話相談」を担当するなど経験豊富

【弁護士法人ユア・エース】:問い合わせ相談実績時43万件以上。代表の正木弁護士は、フジテレビやテレビ東京などメディアへの出演実績が多い

【司法書士 渋谷法務総合事務所】:債務整理や過払い金返還業務など借金問題解決に向けて、全国で相談会を実施

\クレカのリボ払いも1分で診断/≫【無料】いくら減額できるか調べてみる※秘密厳守・匿名OK

法律相談実績が20万件以上、借金問題の解決実績は5万件以上ある【ライズ綜合法律事務所】の減額診断です。

診断後の無料相談では、デメリットも丁寧に教えてもらえるので、初めてでも安心ですよ。

実際の流れや中身を知りたいときは、僕が体験した【借金減額診断】の流れや相談内容を解説|本当に無料だった?を読んでみてください。