カード会社のリボ払い解説

メルペイの定額払いとは?デメリットや手数料の計算方法を解説

メルペイの定額払いとは
こちらのページはプロモーションを含んでいます。

メルペイの定額払いというサービスがあるらしい。たまにポイント還元をキャンペーンでやっているから気になっている。でも、デメリットはないんだろうか?

定額払いを実際に利用してみたときに手数料が支払いがどうなるのかを知りたい。

メルペイの定額払いは一回で支払いが難しいときに便利なサービスにも思えます。ところが、内容をよく見てみるとクレジットカードのショッピングリボ払いと同じような仕組みだと分かりました。

オクムラ
オクムラ
そこで、この記事ではメルペイの定額払いのデメリットや手数料など利用するときに気を付けることを解説します。
オクムラって誰?

クレカのリボ払いで、100万円の借金を作った経験があります。完済できましたが、ホントに大変でした。

僕のように「リボ払いで困る人を増やしたくない」と思い、リボ払いの盲点やワナをブログで発信しています。ブログのアクセス数は月間1万pv以上。

リボ払いを始めた理由や完済できたコツはこちらで紹介しています。

リボ払いで地獄に落ちて脱出した【体験談】完済するコツも紹介

リボ払いの沼から抜け出せないあなたへ

リボ払いの現状を知って、解決策を見つけてみませんか?

減額診断をしたあと弁護士に無料で相談できます。

弁護士との無料相談付き≫【無料】減額診断を試してみる強引な勧誘なし

相談に乗ってもらうだけでも、リボ払いの終わりが見えて、気持ちが楽になりますよ。

弁護士事務所が自ら提供している減額診断サービスだから安心です。

※減額診断をきっかけにリボ払いの手数料(利息)をゼロにできた体験談↓

≫リボ払いを救済制度で減額した【体験談】デメリットだと感じたことは?

3分ほどで読めます。

※当ブログは「2級ファイナンシャル・プランニング技能士」の協力で運営をしています。

メルペイ(メルPay)の定額払いとは?

まず、メルペイの特徴について簡単におさらい

メルペイはスマホ決済の一つ。他のスマホ決済と大きく違う特徴は、メルカリの売上金を使えるところです。メルカリで不用品や商品を販売している人にとっては便利なスマホ決済と言えるのではないでしょうか。

もちろん、メルカリの売上金がなくても銀行口座へ入金(チャージ)してメルペイを利用可能です。だから、メルカリをやっていない人も利用できるスマホ決済です。

そして、メルペイには支払い方法にも特徴があります。それは、クレジットカードのようにあとから払えるところです。これをスマート払いと呼んでいます。

スマート払いには「翌月払い」と「定額払い」の2種類があります。

「翌月払い」は1ヶ月の間で利用した金額を翌月にまとめて一括で支払いができるのです。翌月1日利用金額が明細にて分かるので、月末までにコンビニやATMで支払いを済ませます。

メルペイの定額払いは支払い方法の一つ

さらにメルペイには、「定額払い」があります。スマート払いで翌月払いが難しい場合はメルペイで利用した金額を数カ月に分けて支払うことができます。

定額払いにすれば事前に決めた金額で支払いができるので、一括払いよりも一回あたりの負担が少なくなるのです。

例えば、5月にメルペイで5万円分の決算したと想定しましょう。定額払いを利用しなければ、6月1日から30日までの間に5万円を一度に支払う必要があります。

対して、定額払いで毎月10,000円ずつ払う設定にすれば、6月に10,000円、7月に10,000円…と支払いをしていけばよいです。

スマート払い(翌月払い)スマート払い(定額払い)
6月:50,000円をまとめて支払い
  • 6月:10,000円
  • 7月:10,000円
  • 8月:10,000円

◎5万円の残高がゼロになるまで続く

メルペイ「定額払い」で毎月の支払う金額の決まり方

定額払いで毎月の支払う金額は「弁済金」とも呼ばれます。毎月の弁済金は最低1,000円以上で、自分自身で設定可能です。

ただし、メルペイを利用した金額(利用残高)によって、最低の支払い額は違っています。

一例を示すと下の表のようになります。

残高/円最低の支払い額(弁済金)/円
1〜999残高と同額
1,000〜37,9991,000
38,000 〜 75,9992,000
76,000 〜 114,9993,000
115,000 〜 152,9994,000

もし、30,000円をメルペイで決済しても、定額払いすれば毎月1,000円ずつの支払いで済みます。50,000円の場合は2,000円の支払いでも良いのです。

メルペイ「定額払い」で毎月の支払う金額の内訳

毎月支払う金額の内訳は「元本+手数料」で構成されています。元本とはメルペイの残高が実際に減っていく金額です。

例えば、毎月3,000円ずつ支払いをしているとは言っても、メルペイの残高が3,000円ずつ減っていくわけではありません。この1,000円は「元本部分と手数料部分」に分けられるのです。

イメージとしてはこのような感じです。専門的に言うとメルペイの定額払いは「元利定額」という仕組みになっています。

元利定額には残高が多いときは手数料の負担部分が多い特徴があります。つまり、残高が多いと元金が減り難い傾向です。

オクムラ
オクムラ
このようにメルペイの定額払いはメリットがあるように思えます。しかし、デメリットもあります。使い方を間違ってしまうと危険です。

メルペイ(メルPay)の定額払いのデメリット

審査がある

メルペイの定額払いには審査があり誰もがすぐに使えるわけではないのがデメリットの一つです。

まず、定額払いを利用するには「アプリでかんたん本人確認」をしなければなりません。そして、審査に通過しなければ利用することができません。

また、20歳未満の方は申し込み不可です。

審査があるのは申し込みをした人に支払い能力があるかや遅延なく支払ってくれるかを確認するためです。

そのため、誰でも定額払いを利用できるとは限りません。

ちなみに、メルペイの定額払いに関する審査基準は公表されていません。クレジットカードの入会審査でも基準を公表している会社はないので、メルペイも他社と同じです。

一般的には「安定した収入がある」「過去に支払いの遅延や滞納をしていないか」などを調査します。さらに、メルペイではメルカリの取引履歴が審査に含まれているとも言われています。

オクムラ
オクムラ
定額払いは審査に通過しなければ使えないことを覚えておきましょう。

手数料がかかる

定額払いを利用すると実質年率15%の手数料がかかります。手数料はお金を借りたときの利子(利息)のようなものです。

定額払いを利用したいと思うのは高額な買い物をして、一括払いできないような状況が想定されます。だから、手数料の負担も大きくなるでしょう。

どれくらいの負担になるかは後ほどシュミレーションをするので、そこで確認してみてください。

支払いが長期化する可能性がある

メルペイの定額払いは利用残高に対して支払い額(弁済金)を設定可能です。しかし、設定金額が小さいと残高をゼロにするまでの期間が長くなってしまいます。

例えば、残高30,000円のときでも毎月1,000円の支払いで済みます。ところが、30,000円の残高をゼロにするには、38ヶ月(3年2ヶ月)かかります。

30ヶ月(30回)で済まないのは手数料があるからです。さらに、返済期間が長くなってしまえば手数料の負担も増えていきます。

オクムラ
オクムラ
「定額払いすれば1回あたりの返済は楽だ」と思うのは危険ですよ。楽になる代わりに支払い期間の長期化してしまう恐れがありますね。

遅延損害金の発生がある

メルペイの定額払いで滞納してしまうと実質年率14.6%の遅延損害金がかかります。清算期限内に支払いをすれば問題ないのですが、定額払いの通常の手数料に加えて、遅延損害金がかかれば大きな負担となります。

遅延損害金は1日あたりで計算されます。だから、支払いが遅れた場合は1日でも早く清算することが大切です。

遅延長引いたり滞納したりするとあなたの信用情報にも傷がついてしまいます。今後、「クレジットカードを作れない」「ローンを組めない」といった事態ににもなりかねません。

遅延損害金やその先にあるリスクを知って定額払いを利用するかを決めるようにしましょう。

定額払いを選択したら戻せない

メルペイスマート払いで購入した商品はあとから定額払いに変更可能です。

ここで注意しなければならないのは、一度定額払いしてしまうと翌月払いには戻せなないことです。

だから、翌月払いで支払いできるのに間違って、定額払いにしてしまうと手数料が発生してしまいます。

突然ですが、「借金減額シミュレーターってクレカのリボ払いも対象」って知っていましたか?

気になるけど、あやしいと思っている人も多いんですが、僕は何度か試したことがあります。その結果、リボ払いの手数料がゼロになることが分かりました。

ぜひ、≫借金減額シミュレーターやってみた【実際に体験した流れや診断結果】を徹底解説を読んで、あやしいかどうかを判断してみてください。

借金減額シミュレーターやってみた【実際に体験した流れや診断結果】を徹底解説借金減額シミュレーター(診断)をやってみた体験談。クレカのリボ残約100万円の手数料がゼロになることが分かりました。診断の流れや相談結果だけでなく、リスクやデメリット分かります。迷っている方は参考にしてください。...

無料でできることのすべてが分かります。

メルペイ(メルPay)の定額払いの手数料や計算方法

手数料

メルペイの定額払いの手数料は実質年率15%です。

手数料はメルペイの残高に対して1日ごとに発生するので、1日あたりの率は約0.041%(15%÷365日)です。うるう年の場合は366日で割ります。

例えば、10,000円の残高であれば1日あたり約4.1円の手数料が発生しています。1ヶ月では約123円です。

計算方法

手数料を実際にいくら払うかを計算するには、残高に1日あたりの利率と支払いをするまでの日数をかければ良いです。

(例)月末にメルペイの残高が50,000円あり、翌月の30日に支払いをする場合

50,000円×0.041%×30日=615円

※0.041%は1日あたりのおおよその利率です。小数点も考慮するので実際とは多少違う場合もあります。参考値としてお考えください。

もし、1回あたりの支払い額を5,000円に設定している場合の内訳は次のようになります。

  • 元本部分:4,385円
  • 手数料部分:615円

2回目はメルペイの残高が45,615円に対して手数料が発生するようになります。もちろん、追加で定額払いを利用しない場合です。

オクムラ
オクムラ
実際に計算しなくてもメルペイ側で計算して、支払い額は出してくれるので大丈夫ですよ。ここでは考え方を身に着けていただければと思います。

メルペイ(メルPay)の定額払いをシュミレーション

ここでは5万円のメルペイ残高があるときに1回あたりの支払い額(弁済金)を変更して、残高がゼロになるまでの期間や手数料がどうなるのかをシュミレーションしましょう。

ケース1:弁済金5,000円

回数元金部分手数料部分返済後残高
4,37562545,625
4,43057041,195
~~~~~~~~~~~~
104,8931073,700
113,764460

残高をゼロにするまで11ヶ月かかり、合計の手数料は3,746円でした。

ケース2:弁済金2,000円

回数元金部分手数料部分返済後残高
11,37562548,625
21,39360747,232
~~~~~~~~~~~~
301,97228305
3130830

残高をゼロにするまで31ヶ月(2年7ヶ月)かかり、合計の手数料は10,308円でした。

メルペイの定額払いでは5万円の残高であれば、2,000円ずつの支払いでも大丈夫です。

しかし、5,000円と比較すると完済までに3年近くかかってしまいます。手数料も約2.75倍になります。

オクムラ
オクムラ
一回あたりの弁済金を安く済ませようと思うと、返済期間が長期化し手数料の負担も大きくなることが分かりますね。

メルペイ(メルPay)の定額払いで困らないための対策

使い過ぎに注意する

定額払いは良い面もありますが、使い過ぎてしまうと残高がなかなか減っていきません。

一回あたりに返済する金額にもよりますが、残高が増えれば増えるほど、元本部分の減りが少ないです。

今のペースでいつ返済できるかを考えながら定額払いを使うようにしてください。計画通り利用しないといつまで経っても手数料を支払い続けることになります。

月々の返済額を上げて手数料を減らす

余裕があれば月々の返済額(弁済金)を上げるようにしましょう。シュミレーションでも明らかになったように、返済額を増やせば期間の短縮につながります。

定額払いはいざというときの手段だと考える

定額払いはキャンペーンなどで勧められることもあります。魅力的な特典ですが、使い方によっては特典以上に手数料を払う可能性も考えられます。

日常的に定額払いを多用するとクセになってしまう可能性が高いです。

オクムラ
オクムラ
基本は翌月払いにしてどうしても支払いが難しいときに定額払いを利用するようにしましょう。

まとめ

メルペイの定額払いはクレジットカードのリボ払いと同じだと考えられます。使い過ぎれば手数料の負担も大きくなります。便利だと思って勧められてもデメリットを知った上で利用するようにしてください。

1分で分かる減額診断・シミュレーターの流れ【図解・ダイジェスト版】

リボ払いでも減額診断できると聞いたけど、どうやってやるんだろう?

流れを知ってからやってみたいんだけど。

オクムラ
オクムラ
減額診断・シミュレーターの流れが1分で分かるようにダイジェスト解説します。

弁護士(司法書士)事務所によって多少違いがありますが、減額診断・シミュレーターの流れはこんな感じです。

  1. 借金減額診断サービスにアクセス
  2. 診断に必要な質問に答える
  3. メールが届く
  4. 電話で相談

ちなみに、減額診断はいろんな弁護士(司法書士)事務所が行っています。YouTubeやインスタでもCMをよく見かけますよね。

正確な診断を得るには、次のような実績が多い事務所から選ぶのが安心ですよ。

【弁護士法人ライズ綜合法律事務所】:法律相談実績が20万件以上。借金問題の解決実績は5万件以上。

代表の田中弁護士は、弁護士会の「クレサラ電話相談」を担当するなど無料相談の経験も豊富。

【弁護士法人ユア・エース】:借金相談実績34万件以上。

代表の正木弁護士は、フジテレビやテレビ東京などメディアへの出演実績もある。

【司法書士 渋谷法務総合事務所】:債務整理や過払い金返還業務など借金問題解決に向けて、全国で相談会を実施。

もし、どこで減額診断をするか迷っているときは、この中から1つ、2つ選んで試してみるのもありです。

診断や相談は無料なので、あなたに合った解決方法が分かりますよ。

ちなみに、【弁護士法人ライズ綜合法律事務所】の流れを図解するとこんな感じです。

【公式】ライズ綜合法律事務所の減額診断≫
診断後の無料相談では、デメリットも丁寧に教えてもらえるので、初めてでも安心ですよ。

以上、ダイジェスト解説でした。

もっと詳しく減額診断の流れや中身を知りたいときは、僕が体験した【借金減額診断】の流れや相談内容を解説|本当に無料だった?を参考にしてください。

診断から相談までは気軽にできますが、実際にリボ払いを減額するにはリスクがあることも分かります。

借金減額シミュレーターやってみた【実際に体験した流れや診断結果】を徹底解説借金減額シミュレーター(診断)をやってみた体験談。クレカのリボ残約100万円の手数料がゼロになることが分かりました。診断の流れや相談結果だけでなく、リスクやデメリット分かります。迷っている方は参考にしてください。...
【ご注意】 当記事では細心の注意を払って情報を提供しておりますが、一部誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当方ではそうした誤りなどについて一切責任を負いかねますので、十分ご理解ご承諾の上、ご自身の判断と責任でご利用下さい。