楽天カードは、年会費無料でポイントも貯まりやすくメリットが多く便利なクレジットカードですが、「勝手にリボ払いになる」と言う噂を聞いたことがあります。でも、その噂は本当ではありません。
と言うのは、楽天カードはリボ払い専用のクレジットカードではないからです。しかも、僕は3年以上楽天カードを利用していますが、「リボ払い」になったことは一度もないし、すべて一括払いで支払いができています。
しかし、楽天カードを申し込んだ方の中にはリボ払いのことをよく知らずに申し込んでしまった方もいると思います。このような方が、「勝手にリボ払いになっていた」と言う気持ちになるのも分かります。リボ払いにすると、特典があるキャンペーンが魅力的なんですよね。
楽天カードは、申し込み時や加入後でも、利用者をリボ払いにしてもらいおうと、ポイントアップキャンペーンなどで上手に誘ってきます。リボ払いのことをよく知らないと、高い手数料を払っていたなど後で後悔することにもなります。
楽天カードはリボ払いにさえ気をつければ、ポイントも貯まりやすく便利なクレジットカードです。ここでは楽天カードのリボ払いの誘いに乗る前に知るべきことを詳しく解説していきたいと思います。
この記事をお読みいただく上での確認事項
- この記事で例示している解決の結果は、借入条件・取引状況により個人差があります。必ず例示のような結果になるとは限りません。参考例として読んでいただければ幸いです。
- 当サイトでは借金問題解決の第一歩として「借金無料減額診断」をお勧めしております。診断の結果、実際に借金を減額するための手続きには、弁護士や司法書士との面談が必要です。
リボ払いの返済…どうしよう?
リボ払いでも借金減額診断で毎月の返済額を減らせる可能性があることを知っていますか?
簡単な質問に答えるだけで、あなたのリボ払いの返済がいくら減額されるか分かります!
\回答に必要な時間はたったの3分/24時間365日受付対応!
全国対応!
いつまでも金利掛けを返済するのはもうやめませんか?
減額診断サービスだから
安心です。

目次
楽天カードは勝手にリボ払いにはならない
冒頭でも触れましたが、楽天カードが「勝手にリボ払い」になることはありません。勝手にリボリボ払いになったと思われる原因は、「自動リボサービス」になっていることが考えられます。
自動リボ設定を選択すると、ショッピングで楽天カードを利用する場面で、「一括払いで」と言っても、支払いはリボ払いに変わります。
しかし、「自動リボサービス」にするか、しないかはあなたの選択次第です。最初に、規約から確認してみましょう。
楽天のカードの規約はこうなっている
規約なんて細かく読まないという方がほとんどだと思いますが、「勝手にリボ払いにしませんよ」という根拠は、第31条(カードショッピングの支払方法)の5に記載があります。
本会員は、当社所定の方法により自動リボサービス(国内外の加盟店で1回払として利用されたご利用情報を当社に到着した時点でリボルビング払に変更して本会員に請求するサービス)に申し込むことができるものとし、当社が適当と認めた場合には、自動リボサービスを利用できるものとします。
これを読む限りでは、
- あなたが自動リボサービスを申し込む
- 楽天カードが自動リボサービスを認める
- 支払い方法が自動リボサービスに変更される
という流れになるようになっていますね。なので、あなたがどこかで「自動リボサービス」を申し込まない限り、支払いがリボ払いになることはないと言うことです。
自動リボサービスは楽天カードの申し込み画面にある
自動リボサービスの選択は、楽天カードの申し込み画面に出てきます。
申し込みのとき、自動リボサービスを「申し込む」にチェックを入れなければ、リボ払いになることはありません。とは言っても、リボ払いにしてもらおうとしている仕掛けはあるので、これは次の項目で詳しく説明しますね。
リボ払いにしていまいそうになる仕掛けとは?

「勝手にリボ払いにならない」とは言え、楽天カード側は利用者になんとかリボ払いに変更してもらうように、仕掛けを作って誘ってきます。リボ払いに変更したときのメリットを大きく伝え、デメリットは細かく伝えるような表現になっています。
だから、リボ払いにしないと損をしてしまうように感じてしまいます。「リボ払いってよく分からないけど、そんなに得することがあるんだったら申し込んでしまおう」という気持ちになってしまうんですよね。
カード会社側の説明に間違いはありませんが、リボ払いのことをよく知らない方にとっては説明不足だと感じる部分があるかもしれないですね。
関連記事⇒クレジットカード会社のリボ払いの案内は説明不足だと思う!本当に盲点なので気を付けて!
申し込みのときのポイント付与キャンペーン
先ほどの申し込み画面をもう一度みてみましょう。
ピンクの長丸の部分には、自動リボサービス申し込みで、「2,000ポイント」、さらに利用で「3,000」ポイント、合計で「5,000ポイント」がプレゼントされるような案内があります。
リボ払いにすると手数料がかかると説明がありますが、具体的にいくらなのか分かりません。そのため、付与されるポイントと手数料を比較することができません。そして、ピンクの部分をクリックすると、次の画面が表示されます。
申し込み画面のリボ払いのメリットをさらに念押しするような画面ですね。デメリットは、オレンジの線を引いた部分だけです。リボ払いを知らない方だと、「手数料があるみたいだけど、5,000ポイントもらえるなら得だよね!」と思って、自動リボサービスにしてしまう可能性が高いです。
もちろん、自動リボサービスにしても、上手に活用できる方もいると思います。でも知らずに自動リボサービスにして、知らなまま残高が増えてしまって、返済に悩まされることもあるので、注意が必要です。
リボ払いで、ポイント4倍ポイント5倍キャンペーン!

楽天カード入会後も、このように「リボ払いにするとお得です」と言う案内があります。ポイントが4倍、5倍になっても、それ以上に手数料がかかることもあるので、注意が必要です。
関連記事⇒楽天カードの自動リボ払いって何が怖いの?
楽天カードのリボ払いの手数料はいくら?
リボ払いは毎月の支払額を一定にでき、家計の計画を立てやすいというメリットもありますが、手数料が高いのがデメリットです。
楽天カードの手数料は年率15%です。年率15%はクレジットカードのリボ払い中では普通です。
ちなみに、ヤフーカードのように年率18%の手数料もあります。
参考記事⇒ヤフーカードのリボ払いの年率手数料は高い?シュミレーションでは気づかない危険性も解説!
手数料と元金を合わせた一回分の支払い金額は、次のように計算されます。
月々の支払い金額(元金)+残高×手数料(年率15%)÷12ヶ月
例えば、リボ払いの利用金額を50,000円、月々の支払い金額を5,000円とすると、
- 回目の支払い 5,000円+50,000×15%÷12=5,625円
- 回目の支払い 5,000円+45,000×15%÷12=5,562円
3回目、4回目と残高がゼロになるまで、計算を繰り返すと、10ヶ月で支払いが終わり、手数料の合計は3,435円になることが分かります。
先ほどのポイント4倍アップキャンペーンで、手数料を以上にポイントがもらえるかも、このように計算すると比較することができます。
また、ここで注意が必要なのは、この手数料は、リボ払いにした金額が5万円だけだったらという場合です。毎月楽天カードを利用して、自動リボにしていたら、利用金額(元本)が増えていって、5万円だけでは済みません。
そして、利用金額が増えれば、増えるほど手数料として支払う金額が高くなってしまいます。残高が多額になっても、まとめて返せるときに返せば、大丈夫だろうと安易に考えていると痛い目に合います。
僕は、リボ払いをしていましたが、本当に返済に困ってどうしようもなくなるという自体になるまで、残高が増えても見て見ぬふりをしていました。
参考記事⇒リボ払い残高が100万円になったときの利息がやばい!あなたは返済できますか?
自動リボになっていないか確認する方法!
楽天カードに申し込みをした後で、自動リボになっていないか確認するのは簡単です。カードが届いたら、すぐに「楽天e-NAVI」にログインしましょう。トップ画面に「お支払い関連サービス」があります。

ここに、「現在自動リボサービスにご登録いただいておりません。」と表示されていることを確認できれば、大丈夫です。しかし、ここにも「自動リボサービス」を勧める案内があります。さらに案内を読み進めると、「自動リボサービスに申し込む」と言うボタンがあるので、注意しましょう。
関連記事⇒楽天カードの自動リボ払いって何が怖いの?
【まとめ】楽天カードは勝手にリボ払いにはならないが、自動リボへ払いの変更を狙っている
楽天カードの支払い方法がリボ払いになっているのは、気づかぬうちに自動リボ払いにした可能性が高いです。もし、自動リボ払いになってるのであれば、すぐに自動リボ払いを解除しましょう。
リボ払いになっていることを知らなかったと言っても、聞き入れてくれることおそらくないでしょう。支払ってしまった手数料は勉強代と思ってあきらめるしかないです。
カード会社は支払いをリボ払いにしてもらおうとあなたを狙っているので、気をつけてくださいね。
\回答に必要な時間はたったの3分/24時間365日受付対応!
全国対応!
お金に余裕ができたら…今の生活に何が起こるでしょうか?
減額診断サービスだから
安心です。


こちらの記事もおすすめです。

リボ払いの手数料が高くて残高が減らない!
今後返済を続けていける自信がない!
もし返済できなかったらどうなるのか心配!
リボ払いの返済が困難な理由の一つは、手数料(利息)が高いことです。
しかし、高い手数料をゼロにしてしまえば、返済を楽にすることができます。
そんな方法があることを知っていますか?
↓リボ手数料をゼロに↓
リボ払いの返済額を法律の救済制度で減額する方法!