カード会社のリボ払い解説

セブンカードのスキップ払いの手数料は高い?リボ払いとの違いも徹底比較!

こちらのページはプロモーションを含んでいます。

セブンカードには「スキップ払い」と言う支払い方法がありますね。

支払いを先延ばしにできてお金がないときには助かりそうですが、手数料もかかるし本当に利用していいものか不安ですよね?

また、リボ払いにした場合と手数料はどう違うのでしょうか?これから詳しく解説していきます。

オクムラって誰?

クレカのリボ払いで、100万円の借金を作った経験があります。完済できましたが、ホントに大変でした。

僕のように「リボ払いで困る人を増やしたくない」と思い、リボ払いの盲点やワナをブログで発信しています。ブログのアクセス数は月間1万pv以上。

リボ払いを始めた理由や完済できたコツはこちらで紹介しています。

リボ払いで地獄に落ちて脱出した【体験談】完済するコツも紹介

リボ払いの沼から抜け出せないあなたへ

リボ払いの現状を知って、解決策を見つけてみませんか?

減額診断をしたあと専門家に無料で相談できます。

専門家へ無料相談付き≫【無料】減額診断を試してみる強引な勧誘なし

相談に乗ってもらうだけでも、リボ払いの終わりが見えて、気持ちが楽になりますよ。

弁護士事務所が自ら提供している減額診断サービスだから安心です。

※減額診断をきっかけにリボ払いの手数料(利息)をゼロにできた体験談↓

≫リボ払いを救済制度で減額した【体験談】デメリットだと感じたことは?

3分ほどで読めます。

※当ブログは「2級ファイナンシャル・プランニング技能士」の協力で運営をしています。

セブンカードのスキップ払いとは?

セブンカードのスキップ払いは一括払いで支払う予定だった金額を最大で6ヶ月間先延ばしできる支払い方法です。

このような支払い方法は他のクレジットカードにはほとんどなく、大変珍しいと思います。

ちなみに、セブンカードを利用し一括払いにする場合、16日から翌月15日まで利用した金額を翌月の10日(土日祝の場合は翌日)に支払うのが基本です。

例えば、1月16日から2月15日までセブンカードを利用した場合は、3月10日が支払日になります。月をまたいでいるため少し分かりにくいところがありますね。

スキップ払いの支払いスケジュールは?

例えば、2月16日から3月15日にショッピングで3万円セブンカードを利用し、スキップ払いにするときの実際の支払いスケジュールは下の表のようになります。

期間
2月16日~3月15日3万円分の買い物
変更締切日スキップ払いに変更できるのは5営業日か6営業日前まで
4月10日スキップ払いにしないのであればこの日が2万円の支払い日
5月10日1ヶ月スキップ払いにしたときの支払い日
6月10日2ヶ月スキップ払いにしたときの支払い日
~~~~~~~
10月10日最長の6ヶ月スキップ払いにしたときの支払い日

※支払い日が土日祝の場合は翌営業日に支払いになります

もしスキップ払いを最長の6ヶ月にした場合、2月に買い物をしたときの支払いは10月でいいんです。

実際の支払いがおよそ8ヶ月先になってしまうため買い物をしたことすら忘れてしまいそうになる期間の長さです。

スキップ払いに変更できる締切日は5営業日か6営業日前まです。支払いの金融機関よって締切日が異なるのでセブンカードのサイトで確認をしましょう。合わせて実際の締切日も知ることができます。

スキップ払いの手数料はいつから発生するの?

スキップ払いの手数料は、一括払いで支払う予定だった日の翌日から発生します。

今回の例に当てはめた場合、スキップ払いの手数料は4月11日から発生します。

スキップ払いの期間が長ければ長くなるほど実際に支払う手数料は高くなるので、余裕があればスキップ払いの期間はできるだけ短くした方がいいです。

セブンカードのスキップ払いの手数料は高い?計算方法は?

セブンカードのスキップ払いの手数料は年率15%です。これはセブンカードのリボ払いの手数料と同じです。

他のクレジットカードでも年率15%が多いので、手数料は普通だと言えるでしょう。

しかし、普通とは言っても年率15%と言う手数料は利用する立場からすれば高いですよね?だから、スキップ払いの利用は控えた方がいいし、できれば利用しない方がいいでしょう。

スキップ払いの手数料の計算方法は?

スキップ払いの手数料は年率15%なので、一ヶ月単位にすれば「(15%÷12ヶ月=)1.25%」です。

実際の手数料の計算方法は

利用した金額(元金)×スキップした月数×1.25%

です。

前の項目で解説した例で手数料を計算した場合このようになります。

期間 手数料支払い額
2月16日~3月15日3万円分の買い物
4月10日一括払いの支払い日
5月10日1ヶ月スキップ払いにしたときの支払い日375円30,375円
6月10日2ヶ月スキップ払いにしたときの支払い日750円30,750円
~~~~~~~
10月10日最長の6ヶ月スキップ払いにしたときの支払い日2,250円32,250円

※計算結果は参考値です(実際には月の日数なので多少異なる場合があります)。

3万円分の買い物を最長6ヶ月スキップ払いにした場合の手数料は「2250円」ですね。

2月にセブンカードを使って買い物をしてその支払いが10月まで先延ばしできると思えばば、この2250円の手数料は安いような感覚になるのではないでしょうか?

しかし、この感覚は危険なワナとなる可能性があります。その理由は最後にお伝えします。

セブンカードのスキップ払いとリボ払いの手数料はどう違う?

セブンカードのスキップ払いとリボ払いの手数料は年率15%と同じです。しかし、手数料の支払額は違いがあります。

リボ払いはあなたが設定した金額で毎月元金(残高)が減っていくので、手数料も元金と一緒にもに減っていきます。

対してスキップ払いは支払い日が来るまで元金(スキップ払いにした金額)が減らないため、毎月一定の手数料が発生しています。

ちなみにセブンカードのリボ払いの概要はこのような感じです。

手数料・実質年率15%
・初月の返済から発生
支払い方式元金定額リボルビング方式
・全額コース
・定額コース
・残高スライド(標準コース、短期コース)
種類・自動リボ払い(支払い名人)
・後からリボ払い
支払い日・毎月10日(土日祝日の場合は翌営業日)
最小の支払い金額・月々5,000円~
変更方法・カード会員サービスメニューへログイン
・電話での変更もあり

参考記事⇒セブンカードのリボ払いの支払いコースの特徴や注意点は?

スキップ払いとリボ払いの手数料をシュミレーションして比較

例えば、2月16日から3月15日までのセブンカードのショッピング利用額3万円をスキップ払いとリボ払いにした場合、どれくらい手数料が違うのでしょうか?

次のような条件でシュミレーションして比較してみました。

  • スキップ払い⇒最長6ヶ月に設定
  • リボ払い⇒毎月5000円の支払い設定

セブンカードの場合、3万円の利用額をリボ払いにして毎月5000円の支払いにすれば、6ヶ月で完済できます。もちろん、追加でリボ払いをしない場合です。

2月16日~3月15日に3万円ショッピング利用したときの支払い額
スキップ払いリボ払い
4月10日0円5,374円
5月10日0円5,312円
6月10日0円5,249円
7月10日0円5,187円
8月10日0円5,124円
9月10日0円5,062円
10月10日32,250円0円

※計算結果は参考値です(実際には月の日数なので多少異なる場合があります)。

手数料の違いは次のようになりました。

  • スキップ払い⇒2250円
  • リボ払い⇒1308円

リボ払いは毎月支払いをする必要がありますが、スキップ払いと比較すれば手数料に大きな違いがありますね。

だからとってリボ払いをおすすめするわけではありません。リボ払いも利用の仕方次第では危険な面があるからです。

【参考記事】リボ払いがやばい6つの理由をリアルな体験をもとに語ります!

スキップ払いで気をつけるべきことは?

スキップ払いは支払いが先延ばしにできるためうまく利用すれば良い支払い方法かもしれません。

例えば、資格取得の教材をセブンカードで購入しスキップ払いにして、資格取得で収入が増えて返済できる場合などです。

目的や計画がしっかり描けるのであれば、セブンカードのスキップ払いで支払いを先延ばしにメリットは大きいですよね。

しかし、「今はお金がないし、支払いを先延ばしすれば後からなんとかなるだろう」と言う感じでスキップ払いを利用するのは止めておいた方がいいです。

なぜなら無計画に利用すればスキップ払いを何度も利用してしまう可能性が高いです。

クレジットカードを使っても支払いが8ヶ月も先になるなんて、金銭感覚が狂ってしまいそうです。

「今月も支払いが厳しいからスキップ払いにしよう、支払いはまだ先だから大丈夫」と言うことを繰り返していると、残高は溜まりに溜まって支払いの時期に本当に支払いができなくなる可能性があることを知っておきましょう。

1分で分かる減額診断・シミュレーターの流れ【図解・ダイジェスト版】

リボ払いでも減額診断できると聞いたけど、どうやってやるんだろう?

流れを知ってからやってみたいんだけど。

オクムラ
オクムラ
減額診断・シミュレーターの流れが1分で分かるようにダイジェスト解説します。

弁護士(司法書士)事務所によって多少違いがありますが、減額診断・シミュレーターの流れはこんな感じです。

  1. 借金減額診断サービスにアクセス
  2. 診断に必要な質問に答える
  3. メールが届く
  4. 電話で相談

ちなみに、減額診断はいろんな弁護士(司法書士)事務所が行っています。YouTubeやインスタでもCMをよく見かけますよね。

正確な診断を得るには、次のような実績が多い事務所から選ぶのが安心ですよ。

【弁護士法人ライズ綜合法律事務所】:法律相談実績が20万件以上。借金問題の解決実績は5万件以上。

代表の田中弁護士は、弁護士会の「クレサラ電話相談」を担当するなど無料相談の経験も豊富。

【弁護士法人ユア・エース】:借金相談実績34万件以上。

代表の正木弁護士は、フジテレビやテレビ東京などメディアへの出演実績もある。

【司法書士 渋谷法務総合事務所】:債務整理や過払い金返還業務など借金問題解決に向けて、全国で相談会を実施。

もし、どこで減額診断をするか迷っているときは、この中から1つ、2つ選んで試してみるのもありです。

診断や相談は無料なので、あなたに合った解決方法が分かりますよ。

ちなみに、【弁護士法人ライズ綜合法律事務所】の流れを図解するとこんな感じです。

【公式】ライズ綜合法律事務所の減額診断≫
診断後の無料相談では、デメリットも丁寧に教えてもらえるので、初めてでも安心ですよ。

以上、ダイジェスト解説でした。

もっと詳しく減額診断の流れや中身を知りたいときは、僕が体験した【借金減額診断】の流れや相談内容を解説|本当に無料だった?を参考にしてください。

診断から相談までは気軽にできますが、実際にリボ払いを減額するにはリスクがあることも分かります。

借金減額シミュレーターやってみた【実際に体験した流れや診断結果】を徹底解説借金減額シミュレーター(診断)をやってみた体験談。クレカのリボ残約100万円の手数料がゼロになることが分かりました。診断の流れや相談結果だけでなく、リスクやデメリット分かります。迷っている方は参考にしてください。...
【ご注意】 当記事では細心の注意を払って情報を提供しておりますが、一部誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当方ではそうした誤りなどについて一切責任を負いかねますので、十分ご理解ご承諾の上、ご自身の判断と責任でご利用下さい。